タイトルの通りです。
たまに、上記の理由(面白い人、変わった人の話を聞くのが好きだから、等)で会いたいと言ってくる人がいるのですが、そういう人には悪いけど心の中で「あーあ」と思っています。
なぜなら、そういう人の内面には、相手の話を引き出す「問い」がなんにもないから。
もしもその人が自分の中に切実な問いを持っている人間ならば、そんな「面白い人に会いたい」とか言っている余裕なんてない。
ちゃんと自分を見つめて、自分にとって“何が必要か”を把握している人は、その人なりの切実な問いを持っていて、人に会う時、その問いに即した理由をちゃんと述べる。だから、「面白い人に会いたい」とか、絶対言いません。
面白い人や変な人に会いたい、とか言っている人に限って
「自分も変人だ」
と思っていて、
「自分はあなたの魅力が分かる人間だ(だからオレは偉い)」
と、自分を肯定して安心したいがため、「オレってイケてる」を確認するために来ている。
そういう人間こそ、何も持っていない。
一生「面白い人集め」をして、他人の傍観者でいろよ、と思う。
自分が抱えている問題にも気づかずに。
そういう人には、なにもしてあげられることなんかないから、単純に、困ってしまう。
「人の話を聞くことで、自分のやりたいことが見つかるかもしれない、自分の関心や興味が引き出されるヒントがあるかもしれないじゃないですか」と反論されるかもしれない。けれどそんなものは、「面白い人に会いたい」レベルの動機で話を聞きに行って見つかるものではない。
それを他人に聞くぐらいなら、自分の内面をちゃんと深く見つめた方がいい。
自分を見つめて、自分が何に困っていて、何を望んでいるのかきちんと知らないといけない。
それができずに人に会っている人間の笑顔は、なんか汚い。
人の話を聞いて、それがヒントになるには、予め自分の問いが立っている場合のみである。問いが立っている人間は、会う前から分かる。メールの文面から、その人の“問い”が染み出している。会えば身体から問いが溢れている。
たとえ友人同士でも、そういう関係で会いたい。
そういう感じ。
自分も学生の時はこういう事をしていて、恥ずかしいなと今は思っているので、相手が学生さんの場合はちゃんと一応話すことにしているが、社会人の場合は…自分でなんとかしてください。手に負えない。
繰り返す。
面白い人に会いたいと言っている人は、あなたがバカにしている“合コンで出会いを求めて参加する男女”と同レベルである。
そして、「面白い人に会いたい」とか言って会われているうちは、自分はその程度の人間にしか会いたいと言ってもらえないほどにコンテンツの不足した、面白みのない人間だということを肝に命じなければいけない。自分に寄ってくる人は、自分の鏡だから。
もしくは「そんな理由で会われて喜ぶ、なんか可愛い女の子」だと思われて、見くびられている証拠だ。
うー、悔しい。
臥薪嘗胆。今に見てろよ。
■Ust番組「みゆきなんのゆるばかトーク w/カウンセラー」vol.9
“メンヘラ的家族論”http://www.ustream.tv/recorded/26982777
■性愛コミュニケーション番組「ナンパの手帖」“女について”
http://www.ustream.tv/recorded/20086699
■お悩み相談室やってます(詳しくはこちら)
最新記事:
親を殴るということーUst番組「メンヘラ的家族論」
今に見てろよにキュンとした。見てるよ、みゆきち。|「面白い人に会いたい」と言って会いに来る人には「死ね、クズ」と思っている | None. http://t.co/eefLEKA0 @MiUKi_Noneさんから
小野さん、面白い。
“@lesyeuxx: 激しいな…/「面白い人に会いたい」と言って会いに来る人には「死ね、クズ」と思っている | None. http://t.co/uWY1VHHf @MiUKi_Noneさんから”
面白い人や変な人に会いたい、とか言っている人に限って「自分も変人だ」と思っていて、「自分はあなたの魅力が分かる人間だ(だからオレは偉い)」と、自分を肯定して安心したいがため、「オレってイケてる」を確認するために来ている http://t.co/kCSnf8rJ
こういう人にこそ「面白い人ですね!会いませんか!」と言いたい。というか出会い厨はこういう人に会いなさい。 / “「面白い人に会いたい」と言って会いに来る人には「死ね、クズ」と思っている | None.” http://t.co/PfRhI2jm
面白い発想の記事だとおもいますが、私は共感出来ませんでした。
面白いものをみたい、面白い人に会いたい。
そう思う人の方が私は立派だと思うんですよ。
自分の意思があると思います。
ですが、私はあなたと会いたいとは思わないので安心してください。
「こういう人はこうなんだ」
「こういう人に限ってこう思っていて、実際はこうなっている」
と断定調で決めつけてる割には、その論拠の部分が「にじみ出てる」とか「なんか汚い」とか、とてもあやふやに見えます。
それが原因でこの文章全体の説得力が落ちていて、単純に
「思い込みが激しく、頑固でいて想像力が豊かな人が最近何か嫌な經驗をしたんだろうな」
という文章にしか見えません。
確かに「面白い人、変わった人の話を聞くのが好き」と言うだけで
ここまで人格を固定して論じ切ってしまう占い師の様な人なら見てるだけで面白いので
「面白い人、変わった人の話を聞くのが好き」な人は寄ってくるかもしれないな、と思いました。
あなたはなかなか人を観察する目がありますね。そうです。その通りです。
「自分を見つめて、自分が何に困っていて、何を望んでいるのかきちんと知らないといけない。
それができずに人に会っている人間の笑顔は、なんか汚い。」「面白い人に会いたい」と言って会いに来る人 http://t.co/Ig798O4Y
「面白い人に会いたい」と言って会いに来る人には「死ね、クズ」と思っている | None. http://t.co/rJIzFEg1
冥利これに尽きる。氏ねとまではおおさないけれどもね。まだ、独りでもがいていてくれた方が幾分も可愛さがある。
ぐうの音も出ないんだけど> 「面白い人に会いたい」と言って会いに来る人には「死ね、クズ」と思っている | None. http://t.co/KbKzW13L MiUKi_Noneさんから
パンチのあるタイトルだけど、すごいわかる。
/「面白い人に会いたい」と言って会いに来る人には「死ね、クズ」と思っている | None. http://t.co/L9AmMiUy @MiUKi_Noneさんから
“「面白い人に会いたい」と言って会いに来る人には「死ね、クズ」と思っている | None.” http://t.co/W60p6Z67
面白い人に会いたいっていう人となんか嫌な事でもあったんですか。
死ねとかクズとか野蛮な言葉でしか説明できないあたり文章の説得力がなくなるし
そういう人間なんだなと見られるでしょう。
自分の問いを立てる、という点が大事なのかと思います。
他が色々過激なので反響が多いのかな。
おのっち久しぶりです。明けましておめでとうございます。
二見(ふたみ)です。よく、Ustreamとか考えながら見てるよ。
おのっちは一流を超えた超一流と会ったことあるかな?
政治家、宗教家、テロリスト、アーティスト、投資家…。
あわよくば、付き合った方がいい。
見えてくる世界は変わります。それから、おなじテーマでブログ書いてください。今年も遠いとこからおのっちの動向に注視してるよ♪
ぐさってきたよ。→「面白い人に会いたい」と言って会いに来る人の残念感 | None. http://t.co/pFHslCXq @MiUKi_Noneさんから
お気持ち分かります 経験上からそんな人は困った時に助けてくれませんでした 都合の良い時だけのこのこやってきて正直「死ね」と思いました 以後自分の内面を見てくれる人しか接してません そんな人は相手を損得勘定でしか見れないのだと思います