韓国のとある出版社から
「文豪・もしくは画家・思想家について旅をして彼らの生涯についてエッセイの本を書きませんか」
というお仕事のオファーを頂いた。
最初はスコット・フィッツジェラルドにしようと思ったが、画家でもいいということなら、私が超超超大好きなジョージア・オキーフ(Georgia O’Keeffe 、1887年11月15日 – 1986年3月6日)が良い!オキーフはお花と骨と風景画だけをほぼ100歳になるまで描き続けた、アメリカの20世紀を代表する女性画家。彼女のニューメキシコの荒野の家は、彼女のワールドが詰まっていて、プレミアムとか、kinfolkがやってるよな「丁寧な暮らし」をもう30年も前から先取りしている写真だけでも目ん玉が飛び出るよーな素敵なおうちで、ニューヨークでの華々しい成功者としての生活に疲れたオキーフが「ここはわたしの居場所。心が静かです。わたしの皮膚がここの土地に近いと感じている」と言って晩年をそこで過ごして死ぬまで絵を描き続けた場所なんですよ!
で「もうここに行けるなら取材費は自腹でもいい!私ぐらいオキーフについて情熱持って書ける人はいない!」と思ってオキーフを提案したのだが、結果はNo, アートの専門家じゃないし、文筆家は作家について書いたほうがいいという先方の判断。ま、それ自体は仕方がないと思うしフィッツジェラルドも好きだから良いのだけど・・・うーん!
でも諦めきれない!
どちらか私にオキーフについて書かせてくれる媒体&出版社はありませんか・・・?
多分だれより熱心にサンタフェに通うしなんなら取材費自腹でも良いよ〜!オキーフについて書きたい!!!!彼女のワールドについて書きたい!!書かせてくれぇぇ〜〜!!!
ま、今の長編小説が終わってからの話ですが・・・!
という日記でござんした。
ま、「依頼」と「本人のやりたいこと」が合致しないことも、時にはあるわな。
(掲載した写真の著作権はもちろんジョージア・オキーフのものです)
コメントなし